RECRUIT SITE 2025

若手社員座談会

社員の本音が聞ける座談会

※2022年 撮影

MEMBER

就職活動を振り返って。
  • 笹川

    わたしは、幅広く食に関係した会社を探していたときに、農業の分野で当社を見つけました。最終面接では、面接官がずらっと並んでいて、今までこんなことがなかったのでとても緊張しました。緊張していましたが、自分のことをよく聞いてくれて、自分のことを知ろうとしてくれた面接だったので、嬉しかったです。内定をもらえた時は、等身大の自分を評価してもらえたと感じ、自信につながりました。

  • 山田

    ありのままの自分で臨めたということだね。池田さんはどう?

  • 池田

    一次面接は、和気藹々とできたことが印象的でした。自分では今までで一番リラックスできた面接だったと思います。仕事の内容をしっかり聞くことができて、より当社に興味を持つことができました。テンポ良く選考が進んだことも印象的でした。内定をもらえた時は嬉しかったです。

  • 山田

    選考で関わった人の印象はどんな感じ?

  • 池田

    やわらかい雰囲気の人が多いなという印象でした。

  • 笹川

    そうですね、皆さん部署が違っても仲良く話していて楽しそうだなと思いました。

  • 山田

    それはこちらとしても嬉しいな。

働いてみた感想は?
  • 山田

    部署の雰囲気はどう?コロナ禍で難しいとは思うけどコミュニケーションは取れてる?

  • 池田

    皆さんわっと盛り上がることもあれば、仕事に対して真摯に向き合っている姿もあり、オンオフがしっかり切り替えられている印象です。

  • 笹川

    わたしの部署は少数精鋭という感じで、落ち着いた雰囲気です。今はまだ周りの状況を知ることや自分からコミュニケーションを取ることを心掛けていますね。

  • 山田

    やっぱり部署毎に雰囲気がそれぞれ違うんだね。指導社員とはどう?

  • 池田

    優しいです。だんだん仲良くなれてきて、最近恋バナしました。(笑)

  • 山田

    仕事もプライベートも相談に乗ってもらってるんだね。厳しかったりはしない?

  • 池田

    先輩から厳しいことも言われますが、実際に自分で考えて行動し、結果がどうであれ学んでほしいということなんだなと、最近分かってきました。出張に同行したり、仕事を間近でみることがすごく勉強になります。笹川君はどう?

  • 笹川

    一緒に頑張ろうと鼓舞してくれて、いつも親身になって教えてくれる、とても心強い先輩だよ。先輩は中途入社なので、「自分が知らないこともあるから、教えてね」と言われるけど、いつも頼りになる先輩として尊敬しているんだよね。

  • 山田

    印象的なエピソードはある?

  • 笹川

    入社当初に言われて、今でもよく覚えているのは電話対応の話です。先輩から、電話内容がどうであれ、会社代表として話をしているわけだから、常に最後まで丁寧に接すること、と言われて今でも電話を取るたびに思い出します。

これまでの業務で学んだこと。
  • 山田

    これまでの業務で印象に残っていることはある?

  • 池田

    農家さんに商品を説明する機会があり、商品を提案することの楽しさを知りました。

  • 山田

    緊張しなかった?

  • 池田

    優しい農家さんでしたが、とてつもなく緊張しました。緊張のあまり、多少失敗しましたが、最後まで説明をすることができました。もっと勉強して、しっかりと準備をして、リベンジしたいと思います。

  • 山田

    大きな一歩だったね。笹川君はどう?

  • 笹川

    印象的だったのは、5月頃にメーカーさんに新入社員として挨拶に連れて行ってもらったことですね。先輩の隣で色んな方の話を聞いていて、人との繋がりが大切なんだなと実感しました。

  • 山田

    何か失敗談はある?

  • 笹川

    失敗談は、注文する際に納品先を間違えてしまったことです。会社名は合っているのに、納品先が間違っていて、違う場所に納品してしまい、とても焦りましたが、先輩に助けてもらって、事なきを得ました。

  • 山田

    先輩はどんな風に助けてくれた?

  • 笹川

    先輩がお客さんとメーカーさんに対して迅速に対応して下さり、本当に助かりました。その一件もあって、より一層注意してチェックするように心掛けています。

  • 山田

    よかったね、失敗から学んだということだね。

最後に学生に向けてメッセージをどうぞ。
  • 笹川

    まず農業の知識が無くても大丈夫なことを伝えたいです。最初は、分からない言葉だらけで難しいとは思うのですが、社内外の人から色んなことを教わる中で、分かるようになります。全く知らないことを0から知っていく過程が楽しめると思います。

  • 池田

    本当に周りの人が快く教えてくれるよね。1つ聞いたら100教えてくれる方ばかりで、知識が0でも興味があれば、どんどん吸収していけると思います。学生時代に農業を勉強した、しないに関わらず、農業に少しでも興味があれば、おすすめできる会社です。

  • 山田

    では、最後に私からも(笑)
    当社の説明会では、「農業の知識が無くても大丈夫ですか?」という質問をよくいただきますが、大丈夫です!「知りたい!という探求心」や、「やってみたい!という好奇心」があれば、大丈夫です!当社へのご応募を心よりお待ちしております。